タイヤチェックポイント

摩耗チェック

タイヤの減り具合はこまめにチェックしましょう!減りがひどく、溝がほとんど無い状態のまま走行すると、ブレーキの効きが悪くなり、制動距離が長くなるので非常に危険で、最悪の場合、雨天の走行時にハイドロプレーニング現象(※)が起こり大きな事故にも繋がりかねません。
乗用車の場合、溝の深さが1.6mm以下に達するか、スリップサインが出たら、早急に交換されることをお勧めいたします。

乗用車は、残溝が1.6mm以下になると、一般道や高速道路での走行ができず、トラックやバスは残溝が3.2mm以下、小型トラックは2.4mm以下で高速道路での走行ができませんので、お気をつけください。
※ハイドロプレーニング現象とは、アクアブレーニング現象とも言い、自動車が水のたまった路面などを走行中に、タイヤと路面の間に水が入り込み、車が水の上を滑るようになりハンドルやブレーキが利かず、コントロール不能になる現象のことを言います。

※ハイドロプレーニング現象とは、アクアブレーニング現象とも言い、自動車が水のたまった路面などを走行中に、タイヤと路面の間に水が入り込み、車が水の上を滑るようになりハンドルやブレーキが利かず、コントロール不能になる現象のことを言います。

偏摩耗チェック

最近、まっすぐに走りにくいなど感じたら、タイヤ接地面をチェックしてみてください。
・両肩が磨耗している。
・内側が磨耗している。
・外側が磨耗している。
・斜線状に磨耗している。
などの症状が現れていれば、ローテーションなどで対策いたします。

キズチェック

小さなキズでも、油断は大敵です!
タイヤは走行中、かなりの荷重がかかっていますので、どんなに小さなキズでも走行中バーストしてしまう恐れもあります。縁石に強く乗り上げた際や強い衝撃を受けていなくても、劣化によるひび割れなども気をつけなくてはいけません。

まだ大丈夫と思っていても、ちょっと押さえてみると上記の写真のようにパックリひびが入ってしまっています。非常に危険な状態です。

トレッド部、サイド関係なく重大な損傷を受けている場合は早急にタイヤ交換しましょう!

空気圧チェック

適正な空気圧は保たれていますか?
最近よく見かける扁平タイヤなどは見た目では非常に分かりにくいですので、エアーチェッカーなどを使って、チェックすることをおすすめします。

空気圧が適正でないと、制動力の低下、バーストの恐れなどを引き起こす可能性があります。
左の写真のようにドア付近やドアの側面、輸入車であれば給油口のフタの裏などにタイヤの適正空気圧などを書いたシールが貼られていますので、そこを確認してから、空気を補充しましょう!

Return Top